SD330の改造・最終(たぶん)
2018.06.23
今朝もSD330をいじっていました。
短いエレメントを取り付ける位置をマストの左側に変更しました。
こうすれば、アンテナを出した時に、エレメントが最も建物から離れる位置に振り出せます。
また、SD330とエレメントを接続する配線を網線に変更しました。
カウンターポイズは接地しているポールから2.7mの配線を一本張ることで、最悪だった21MHzのSWRを追い込みました。
この短いエレメントで7~28MHzにQRV出来るので、夏の間はこれを使っていきましょう。
CQ出版社のATUエレメント+卵型キャパシティーハットは、勝負どころや(?)、寒くなってから使うとしましょう。
・短いエレメントを左側に取りつけました
・クリップを使ってマストから張ったカウンターポイズ
短いエレメントを取り付ける位置をマストの左側に変更しました。
こうすれば、アンテナを出した時に、エレメントが最も建物から離れる位置に振り出せます。
また、SD330とエレメントを接続する配線を網線に変更しました。
カウンターポイズは接地しているポールから2.7mの配線を一本張ることで、最悪だった21MHzのSWRを追い込みました。
この短いエレメントで7~28MHzにQRV出来るので、夏の間はこれを使っていきましょう。
CQ出版社のATUエレメント+卵型キャパシティーハットは、勝負どころや(?)、寒くなってから使うとしましょう。
・短いエレメントを左側に取りつけました
・クリップを使ってマストから張ったカウンターポイズ
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿