バーチカルアンテナのエレベーテッドラジアルを張る方向
2021.12.26
について考えてみました。
当初、全長12mのグラスファイバーポールに10mの線を這わせて7MHzの1/4λのバーチカルとして、2mの高さに長さ10mのエレベーテッドラジアルを2本張る予定でした。
でも、少し頑張れば(ポールに配線をゆるやかに巻き付ければ)14MHzの5/8λ(13.3m)がいけそうなので、こちらにしようと思い立ちました。
5/8λといえばゲインがあり(ダイポールに比べて3dBアップすると言われています)、いわゆる電流の腹がエレメントの上部にいくので(屋根より高くなるので)、いかにも飛びそうな気がします。もちろん梯子フィーダーで給電しますので他のバンドにもQRV出来るのですが、何だかんだ言ってもCW DXCCのエンティティーが一番稼げるのは14MHzだと思っていますので、このBANDを最も良く飛ぶアンテナにしておくのが良策だと思うのです。
もし、巻き付けても配線が余るようでしたら、少しだけ逆Lにして5/8λのAkiスペシャルだと言い張るつもりですよ。
さて、14MHzの場合エレベーテッドラジアルの長さが5mですみますので、下記の画像のように120度の間隔で3本張ることが出来そうです。90度の間隔で4本張ることも可能なのですが、農業用の重機を乗り入れる際、邪魔になり一旦撤去するのが面倒くさそうなので3本にします。高さは1/20λ(1m)が理想なのですが、人が通る箇所もありますので2mにする予定です。
注文しています12mのグラスファイバーポールが年内には届きそうもないので、冬休みの間は以前折れてしまったポールの残骸を継ぎ足して1/4λ(5m)で試してみようかと思っています。
・田植えの時期には水田に水が張られますので、西アフリカのロングパス方向に若干指向性が出るかも知れませんね
当初、全長12mのグラスファイバーポールに10mの線を這わせて7MHzの1/4λのバーチカルとして、2mの高さに長さ10mのエレベーテッドラジアルを2本張る予定でした。
でも、少し頑張れば(ポールに配線をゆるやかに巻き付ければ)14MHzの5/8λ(13.3m)がいけそうなので、こちらにしようと思い立ちました。
5/8λといえばゲインがあり(ダイポールに比べて3dBアップすると言われています)、いわゆる電流の腹がエレメントの上部にいくので(屋根より高くなるので)、いかにも飛びそうな気がします。もちろん梯子フィーダーで給電しますので他のバンドにもQRV出来るのですが、何だかんだ言ってもCW DXCCのエンティティーが一番稼げるのは14MHzだと思っていますので、このBANDを最も良く飛ぶアンテナにしておくのが良策だと思うのです。
もし、巻き付けても配線が余るようでしたら、少しだけ逆Lにして5/8λのAkiスペシャルだと言い張るつもりですよ。
さて、14MHzの場合エレベーテッドラジアルの長さが5mですみますので、下記の画像のように120度の間隔で3本張ることが出来そうです。90度の間隔で4本張ることも可能なのですが、農業用の重機を乗り入れる際、邪魔になり一旦撤去するのが面倒くさそうなので3本にします。高さは1/20λ(1m)が理想なのですが、人が通る箇所もありますので2mにする予定です。
注文しています12mのグラスファイバーポールが年内には届きそうもないので、冬休みの間は以前折れてしまったポールの残骸を継ぎ足して1/4λ(5m)で試してみようかと思っています。
・田植えの時期には水田に水が張られますので、西アフリカのロングパス方向に若干指向性が出るかも知れませんね