3/8~3/12のDX - S57V, EX0QR, ZF2VE, UA0CIK, RT5T, LZ1NK, DW3QEA, LZ1YQ, R6YB, 9A4W, VK2DVA & V31XX
2022.03.12
Aki-Specialアンテナの垂直部を7mから11mに変更してから、何となく14MHzの飛びを疑っていましたが、どうやら大丈夫そうですね。然るべき時間(夕方、グレーラインが私のQTHを覆う一時間前くらい)にCQを出したところ、10,000Km以上離れたRBNのスキマーが二桁のsnrで反応してくれました。
ところで、ビームアンテナを使用している局をRBNでこっそり眺めていると、CONDXを突き破って目的の方向にガツンと電波を落としているイメージですが、私が使用している無指向性の接地アンテナの電波は、ちょうど水が高い所から低い所に流れていくように、電波を出した時間のCONDXに逆らわずに地球上をヒョロヒョロと飛んでいっている感じがしますね。基本は電波の減衰が少ない海上伝搬ですが、波長が短い周波数になれば陸路でも遠くに届いているようです。
何れにせよ、今のところG5RVの片側のエレメントを地面に埋め込んだ逆Lアンテナは、3.5MHz~28MHzに渡って良く飛んでいると思いました。(50MHzは実績が無いのでわかりません)
---------------------------
S57V 30m CW
EX0QR 30m CW
ZF2VE 15m CW
UA0CIK 20m CW
RT5T 15m CW
LZ1NK 15m CW
DW3QEA 15m CW
LZ1YQ 15m CW
R6YB 15m CW
9A4W 15m CW
VK2DVA 15m CW
V31XX 30m CW
SFI=127 SSN=81 A=20 K=3
ところで、ビームアンテナを使用している局をRBNでこっそり眺めていると、CONDXを突き破って目的の方向にガツンと電波を落としているイメージですが、私が使用している無指向性の接地アンテナの電波は、ちょうど水が高い所から低い所に流れていくように、電波を出した時間のCONDXに逆らわずに地球上をヒョロヒョロと飛んでいっている感じがしますね。基本は電波の減衰が少ない海上伝搬ですが、波長が短い周波数になれば陸路でも遠くに届いているようです。
何れにせよ、今のところG5RVの片側のエレメントを地面に埋め込んだ逆Lアンテナは、3.5MHz~28MHzに渡って良く飛んでいると思いました。(50MHzは実績が無いのでわかりません)
---------------------------
S57V 30m CW
EX0QR 30m CW
ZF2VE 15m CW
UA0CIK 20m CW
RT5T 15m CW
LZ1NK 15m CW
DW3QEA 15m CW
LZ1YQ 15m CW
R6YB 15m CW
9A4W 15m CW
VK2DVA 15m CW
V31XX 30m CW
SFI=127 SSN=81 A=20 K=3