エレメント長15.56mの逆Lアンテナ(Aki-Specialアンテナ)の実態
2022.04.12
G5RVというアンテナは14MHzで最も良く飛ぶということで、我が家の接地アンテナのエレメントの長さをG5RVと同じエレメント長の15.56m(垂直部11m、水平部4.56m)にしたわけですが、蓋を開けると14MHzと10MHzが最も飛ばないBANDになっていますね。
よくよく考えると、G5RVは垂直部分の梯子フィーダーからも電波の輻射があり、そのため地上高が低くても打ち上げ角が低いと言われています。14MHzにおけるG5RVのビームパターンを垂直にして見ると飛ばない原因がわかったような気がします…。(このあたり、詳しい方がいらっしゃれば是非コメントを下さい m(__)m)
一方、抜群に飛んでいる21MHzは、ほぼ1λのサイズになり、非常に鋭いビームパターンになっていると思います。(垂直にすると打ち上げ角が低い)
18MHzはそこそこ飛んでいると思います。(WARCバンドはスキマー局が少ないことを考慮しています)
今日は(今日の夜は)CONDXが悪かったと思います。CONDXが悪い日でも21MHzと7MHzではsnrが悪くても電波が遠方に届いているのです。
一方、一番飛んでほしい(一番飛ぶはずの)14MHzと10MHzは、夜の部分から抜け出せずに昼の地域に電波が届いていないですね。
この週末は、エレメント長を10mにするつもりです。各BANDの飛びが如何変わるのか楽しみですね…。
・21MHzと7MHz
・14MHzと10MHz
・18MHz
よくよく考えると、G5RVは垂直部分の梯子フィーダーからも電波の輻射があり、そのため地上高が低くても打ち上げ角が低いと言われています。14MHzにおけるG5RVのビームパターンを垂直にして見ると飛ばない原因がわかったような気がします…。(このあたり、詳しい方がいらっしゃれば是非コメントを下さい m(__)m)
一方、抜群に飛んでいる21MHzは、ほぼ1λのサイズになり、非常に鋭いビームパターンになっていると思います。(垂直にすると打ち上げ角が低い)
18MHzはそこそこ飛んでいると思います。(WARCバンドはスキマー局が少ないことを考慮しています)
今日は(今日の夜は)CONDXが悪かったと思います。CONDXが悪い日でも21MHzと7MHzではsnrが悪くても電波が遠方に届いているのです。
一方、一番飛んでほしい(一番飛ぶはずの)14MHzと10MHzは、夜の部分から抜け出せずに昼の地域に電波が届いていないですね。
この週末は、エレメント長を10mにするつもりです。各BANDの飛びが如何変わるのか楽しみですね…。
・21MHzと7MHz
・14MHzと10MHz
・18MHz