HD8R - Galapagos Islands
2021.11.08
HD8R - Galapagos Islands(ガラパゴス諸島)とは7MHzと10MHzの2BANDでQSO出来ました。
ATNOではなかったのですが、やはり、目的なしにBANDをぼんやりワッチするよりも、ペディション局がQRVしていていてパイルがあった方が楽しいですね。

HD8R - Galapagos Islands
2021.11.08 20:13 | URL | Wkd/Cfm | Track Back (0) | Comments (0)
今日のDX - IZ5EKV, EA6VQ & HD8R
2021.11.07
夕刻の時間帯、サンスポットナンバーがいまいちだったアパマン時代、17mより上のBANDではEUがオープンすることが滅多になかったので、15m以上のBANDは無視して40m~17mだけワッチしていればそれなりにクラスターに上がる前のDXを捕らえることが出来ていたのですが、SSNが高い今日この頃は12mがかつての17mみたいな聞こえ方をしているので、この時間帯は東方向が聞こえるローバンドと西方向が聞こえるハイバンドの両方を聞くことになり嬉しい悲鳴をあげています。(1本のエレメントで、ほぼ1~2秒でQSYが可能なATUを買って本当に良かったと実感しています)

HD8Rは土曜日にQRTするものと勘違いしていましたが、今日も各BANDに出ていたようで、私の環境では30mでQSO出来ました。

---------------------------
IZ5EKV 12m CW
EA6VQ 12m CW
HD8R 30m CW

SFI=82 SSN=41 A=18 K=1
日の出=0635JST 日の入り=1711JST
2021.11.07 21:58 | URL | DX/DXCC | Track Back (0) | Comments (0)
今日のDX - OL70DG, HD8R & 3W1T
2021.11.06
今朝は、全くQSO出来ていないHD8Rがどこかに出ていないかと思い0510JSTに起床しました。外気温は8℃でした。
40mから聞き始めると、EUの浅いところが薄っすらと聞こえていました。その中で一番QSO出来そうなOL70DGを呼んで交信しました。この時間、HD8Rは私の縄張りにはQRVしていない様子です。
そのHD8R、0700JSTをまわったところで、14024.0KHzでクラスタに上がってきましたが、私の環境では全く信号が聞こえなかったので諦めました。

夕方、帰宅して聞き始めたのは1630JST頃でした。お目当てのHD8Rが7004.0ZKHzでクラスタに上がっていたので、早速聞きにいくと結構強力に聞こえていましたのでパイルに参加していましたが、そのうち何処かに消えてしまいました。
諦めずに同じ周波数をずっとワッチしていたら、1700JST過ぎくらいに再びCQを出し始めました。パイルの参加局は少なかったのですが、"JR5"とコピーされてしまったので、"JR4 JR4 4 4 4"と打ったところ無事にQSO出来ました。

ガラパゴス諸島は、私が再開局した2007年頃にはHC8Nがアクティブでしたので、聞こえていても、そんなに大きなパイルになっていなかったと記憶していますが、10年以上経って要求度が多少上がったのかなと思いました。

---------------------------
OL70DG 40m CW
HD8R 40m CW
3W1T 40m CW

SFI=93 SSN=40 A=13 K=3
日の出=0634JST 日の入り=1712JST
2021.11.06 22:04 | URL | DX/DXCC | Track Back (0) | Comments (0)
QSL@JR4PUR #839 - Hikone Castle, Shiga
2021.11.04
QSL@JR4PUR #839 - Hikone Castle, Shiga
2021.11.04 22:09 | URL | QSL | Track Back (0) | Comments (0)
今日のDX - JT1CO, OM3KFO & JG8NQJ/JD1
2021.11.03
今日もアンテナをいじっていました。そう、連日40mで聞こえてくるHD8RとどうしてもQSOしたくて、全長7.8mのツェップアンテナを全長20mに長くしました。
つまり、7MHzのフルサイズのダイポールアンテナをエレメントの端から梯子フィーダーで給電したわけですが、以外にも他のBANDでも(10MHz~28MHz)容易に同調が取れました。

ただ、14MHz以上のBANDでは1λ以上のアンテナとなり、四葉のクローバーみたいなビームパターンになる為、得意な方向と不得意な方向が出来てしまい、このアンテナを含め、架設を予定しているハーフサイズのG5RVアンテナ1本では全ての方角に対応できないとの認識はあります。解決策として、18MHz~28MHz用の無指向性の垂直アンテナを別途用意すばいいかなと思っています。(喉から手が出るほど、ビームアンテナが欲しいと思う今日この頃です)

肝心のHD8Rはこの記事を書いている時間にも未だ40m CWに出てこないのですが、某国のいわゆるパタパタノイズは59+ 30~60dBで大変強力に入感しており、明らかに全長7.8mと20mの違いは体感しましたよ。

注文していたハーフサイズのG5RVは代理店に届いたようですが、22mのグラスファイバーポールは諸事情により輸入が困難との連絡があり、どうしようか考えている最中です。(長さ18mの製品で妥協するかもです)
更に、FT-2000Dを修理に出している八重洲無線カスタマーサポートからは、現在、修理品が混みあっているため約2か月前後かかる見込みとの連絡があり、年内はMark-Vを使い続けるしかないようですね…。

---------------------------
JT1CO 10m CW
OM3KFO 12m CW
JG8NQJ/JD1 40m CW

SFI=97 SSN=42 A=17 K=3
日の出=0631JST 日の入り=1715JST
2021.11.03 22:38 | URL | DX/DXCC | Track Back (0) | Comments (0)
QSL@JR4PUR #838 - Mt. Fuji
2021.11.02
QSL@JR4PUR #838 - Mt. Fuji
2021.11.02 22:43 | URL | QSL | Track Back (0) | Comments (0)

- CafeNote -