QSL@JR4PUR #895 - Maimaizu Well, Western Tokyo
2022.07.18

Z66X - Republic of Kosovo(コソボ共和国)
2022.07.16
今月の2日に10MHzで交信しました、ATNOだったZ66X - Republic of Kosovo(コソボ共和国)のログインが確認出来ました。
一応、BURO経由で紙QSLカードをリクエストしましたが、この時代なので、LoTWやLoTWやLoTWにサクっとデータを上げてもらえませんかね…。

一応、BURO経由で紙QSLカードをリクエストしましたが、この時代なので、LoTWやLoTWやLoTWにサクっとデータを上げてもらえませんかね…。

QSL@JR4PUR #894 - Harajiri Falls, Oita
2022.07.15

QSL@JR4PUR #892 - Itoshima, Fukuoka
2022.07.12

IARU HF World Championshipに参加しました
2022.07.10
と、言っても交信数はたったの11局です。昨日の夜、たまたま80mを聞いていたら8N1HQが聞こえていたのでQSOしたのが始まり…。このコンテストは3.5MHzのシングルバンドで参加してみようと思い、聞こえている局を呼んでQSOしました。
今朝は、0430JSTに起床して80mで西方向のエンティティを稼ごうと思っていましたが、昨夜飲みすぎて起きたのは0700JST前…。(大笑い)
よくよく調べてみると、このコンテストにおいてはシングルバンドなんてエントリーは無いことを知り、すっかりやる気をなくして適当にQSOしてお終いです。
HQ局のLoTW使用率はよくわかりませんが、80m、40m、そして10mのバンドニューを稼ぐ手段として、来年も利用しますよ。

今朝は、0430JSTに起床して80mで西方向のエンティティを稼ごうと思っていましたが、昨夜飲みすぎて起きたのは0700JST前…。(大笑い)
よくよく調べてみると、このコンテストにおいてはシングルバンドなんてエントリーは無いことを知り、すっかりやる気をなくして適当にQSOしてお終いです。
HQ局のLoTW使用率はよくわかりませんが、80m、40m、そして10mのバンドニューを稼ぐ手段として、来年も利用しますよ。
