Emmanuelle - Pierre Bachelet
2018.06.01
誰もが知っている(?)「エマニエル夫人」の主題歌です。
Sylvia Kristelは2012年に亡き人となりましたね。
この曲を耳にすると、ある意味ノスタルジックな感傷に浸ってしまいます…。
Sylvia Kristelは2012年に亡き人となりましたね。
この曲を耳にすると、ある意味ノスタルジックな感傷に浸ってしまいます…。
The Boxer - Simon & Garfunkel
2018.05.21
Simon & Garfunkelの曲の中で、リピートして何回でも聴けるのが、この"The Boxer"です。
まさにスルメ曲ですね…。
まさにスルメ曲ですね…。
The One That You Love - Air Supply
2018.05.12
この歌も遠い昔に聞いたことがあるメロディーですね。
Air Supplyというバンドの存在は知っていましたが、特に追いかけてなかったです。
Air Supplyというバンドの存在は知っていましたが、特に追いかけてなかったです。
Calling You - Jevetta Steele
2018.05.09
ドイツ映画、"Bagdad Cafe"(邦題:バグダッド・カフェ)を一回でも観たら忘れられない曲ですね。
私の食レポ(?)はともかく、まずはこのシネマをご覧ください…。
私の食レポ(?)はともかく、まずはこのシネマをご覧ください…。
Comment Te Dire Adieu? - Francoise Hardy
2018.05.08
この歌も一度聴いたら忘れられないメロディーですね。
フランス人には日本語の発音が心地良いらしく、映画「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」を、教会でフランス人がそのまま日本語で歌っている動画を観たことがありますが、私も(日本人も?)フランス語で歌う歌がが心地よく聞こえます…。
フランス人には日本語の発音が心地良いらしく、映画「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」を、教会でフランス人がそのまま日本語で歌っている動画を観たことがありますが、私も(日本人も?)フランス語で歌う歌がが心地よく聞こえます…。
Riding High - Rosemary Butler
2018.05.04
懐かしい歌です。
角川映画「汚れた英雄」のオープニングで流れていた曲ですね。
当時、漢字が同じ名前の同級生は、自分のことを「汚れたヒデオ」と言っていました。
また、別な友達曰く、この曲を聞きながらバイクに乗るのはとても危険だと言っていました…。(苦笑い)
角川映画「汚れた英雄」のオープニングで流れていた曲ですね。
当時、漢字が同じ名前の同級生は、自分のことを「汚れたヒデオ」と言っていました。
また、別な友達曰く、この曲を聞きながらバイクに乗るのはとても危険だと言っていました…。(苦笑い)