Mississippi - Pussycat
2021.12.05
相変わらず車の中で聴く洋楽をYouTubeで漁っています。そんな中、最近ツボにハマったのがこの曲です。
音作り、歌声、メロディー、テンポ、全て私の好みです。やはり私はデジタル臭のする曲よりも泥臭いカントリーが落ち着きますね。
音作り、歌声、メロディー、テンポ、全て私の好みです。やはり私はデジタル臭のする曲よりも泥臭いカントリーが落ち着きますね。
面影 - しまざき由理
2021.10.29
懐かしいですね。
「ピレネー山脈を越えるとそこはアフリカ」
Gメン'75で今も覚えているのは、この暗号文と、『あの場面』(内緒)だけですね。DVDで観返してみようかな…。
「ピレネー山脈を越えるとそこはアフリカ」
Gメン'75で今も覚えているのは、この暗号文と、『あの場面』(内緒)だけですね。DVDで観返してみようかな…。
Back In Your Arms Again - Lorrie Morgan
2021.10.11
この方の歌声、大好きなDolly Partonの声に少し似ていて結構好きです。
また、大嫌いなデジタル臭のする音とは違い、カントリー風な音作りもいいですね。
因みにこの方、今は還暦を過ぎているんですね…。
また、大嫌いなデジタル臭のする音とは違い、カントリー風な音作りもいいですね。
因みにこの方、今は還暦を過ぎているんですね…。
星の砂 - 小柳ルミ子
2021.08.22
ここ最近、車の中で聴くための音楽の趣向として、ベタな昭和の歌謡曲らしい曲に焦点を当ててYouTubeを漁って集めているのですが、その中でこの歌が断トツで気に入っています。(遠い昔に聴いた記憶があるのですが、今現在もサルのように繰り返し聴けるのです)
イントロを含め、どのパートもサビだらけで予測できない展開や(ルルル… ルルルとか)旋律も素晴らしいのですが、あらためて歌詞の意味を検索すると、それはそれは(その行為に)拍車がかかった次第です。
極めて個人的な難点を言えば一点だけです。私のイデオロギーとは全く相容れない考え方をする御仁が作詞をされていることでしょうか…。
何れにせよ、何回も繰り返して聴きたい名曲なので此処に貼り付けておきます。
あ、この歌の影響を受けたQSLカードをデザインしたことは内緒ですよ…。
http://www.jr4pur.net/_/art/01712.html
(数年前に、石川さゆりの「天城越え」の歌詞に出てくる名所を陳列したQSLカードをデザインしたことを思い出しました…)
http://www.jr4pur.net/_/art/01065.html
イントロを含め、どのパートもサビだらけで予測できない展開や(ルルル… ルルルとか)旋律も素晴らしいのですが、あらためて歌詞の意味を検索すると、それはそれは(その行為に)拍車がかかった次第です。
極めて個人的な難点を言えば一点だけです。私のイデオロギーとは全く相容れない考え方をする御仁が作詞をされていることでしょうか…。
何れにせよ、何回も繰り返して聴きたい名曲なので此処に貼り付けておきます。
あ、この歌の影響を受けたQSLカードをデザインしたことは内緒ですよ…。
http://www.jr4pur.net/_/art/01712.html
(数年前に、石川さゆりの「天城越え」の歌詞に出てくる名所を陳列したQSLカードをデザインしたことを思い出しました…)
http://www.jr4pur.net/_/art/01065.html
Fairytale - The Pointer Sisters
2021.07.22
気怠い感じのイントロと、大きくフューチャーされたベースの音が大好きな曲です。車の中で聴く洋楽をYouTubeで漁っていると、たまにツボにはまる旋律に出会うことがあっていいですね。アルバムのジャケットもセンスがあっていい感じです。
この歌、Elvis Presleyも気に入ってたみたいで、Liveの動画が沢山ありました…。
この歌、Elvis Presleyも気に入ってたみたいで、Liveの動画が沢山ありました…。
Maggie May - Rod Stewart
2021.07.11
この人の、しゃがれた歌声が大好きです。幼なじみの友達がLPを持っていたような記憶がうっすらとあるのですが…。