今日のDX - DU3LA, RL60ANT, 3D2USU & BW/JH4RHF
2021.10.23
今日は久しぶりに昼間から、ワインやバーボンや焼酎を飲りながら17mを中心にワッチしていました。1530JSTくらいから徐々にEUの浅いところから開けてきて、日本がグレーラインにさしかかる時刻にはCONDX次第ではG辺りまで聞こえてきて、やがてノイズが大きくなり、2000JSTくらいから再びBANDが静かになり再びEUが聞こえ始める一連の流れは懐かしいですね。アパマン時代には、ほぼ毎日このような生活をしていましたが、今では無理な話です…。
---------------------------
DU3LA 15m CW
RL60ANT 17m CW
3D2USU 20m CW
BW/JH4RHF 15m CW
SFI=87 SSN=28 A=4 K=0
日の出=0622JST 日の入り=1726JST
---------------------------
DU3LA 15m CW
RL60ANT 17m CW
3D2USU 20m CW
BW/JH4RHF 15m CW
SFI=87 SSN=28 A=4 K=0
日の出=0622JST 日の入り=1726JST
QSL@JR4PUR #832 - Glover Garden, Nagasaki
2021.10.23
QSL@JR4PUR #830 - A JR4PUR QSL
2021.10.21
QSL@JR4PUR #829 - Sakurada Gate, Tokyo
2021.10.19
昨夜のDX - SP60VHSC
2021.10.19
昨日の夜、2200JST過ぎに何気に20mを聞いていたら14009.0KHzでSP60VHSCのCQが聞こえていましたので呼んでQSOしました。ログを見ると去年の11月8日に17mでHA8FKと交信して以来ですから約一年間無線で遊んでなかったわけです。
しばらくして、14025.0KHzでアフリカの3DA0RU - Kingdom of Eswatini(エスワティニ王国)がクラスタに上がっていましたが、当局のアンテナでは薄っすらと存在がわかる程度の信号で、とても呼べるような強さではありませんでした。
アンテナはFT-2000Dのテスト用に、我が家のアンカー(電柱とも言います)を利用して張った全長10mのツェップアンテナで、地上高は7メートルくらいしかありません。エレメントの端から梯子フィーダーで給電していますが、要は14MHzのダイポールアンテナです。
アンテナと言えば、次のアンテナの部材を注文しています。今度はハーフサイズのG5RVを上げようと思っています。地上高は20mくらい確保出来るように、22mのグラスファイバーポールも注文しました。また、今回は少しひねって従来より違う方法で給電してみようと思っています。(もはやG5RVとは呼べないアンテナかも知れません)
残念ながら、このご時世(コロナ禍)なので納期は11月の中旬から下旬になるとの連絡を受けました。それまでに、試してみたいアンテナが一つあるので、気が向けば架設するかもしれません。(予定は未定)
---------------------------
SP60VHSC 20m CW
SFI=76 SSN=11 A=10 K=3
日の出=0618JST 日の入り=1731JST
しばらくして、14025.0KHzでアフリカの3DA0RU - Kingdom of Eswatini(エスワティニ王国)がクラスタに上がっていましたが、当局のアンテナでは薄っすらと存在がわかる程度の信号で、とても呼べるような強さではありませんでした。
アンテナはFT-2000Dのテスト用に、我が家のアンカー(電柱とも言います)を利用して張った全長10mのツェップアンテナで、地上高は7メートルくらいしかありません。エレメントの端から梯子フィーダーで給電していますが、要は14MHzのダイポールアンテナです。
アンテナと言えば、次のアンテナの部材を注文しています。今度はハーフサイズのG5RVを上げようと思っています。地上高は20mくらい確保出来るように、22mのグラスファイバーポールも注文しました。また、今回は少しひねって従来より違う方法で給電してみようと思っています。(もはやG5RVとは呼べないアンテナかも知れません)
残念ながら、このご時世(コロナ禍)なので納期は11月の中旬から下旬になるとの連絡を受けました。それまでに、試してみたいアンテナが一つあるので、気が向けば架設するかもしれません。(予定は未定)
---------------------------
SP60VHSC 20m CW
SFI=76 SSN=11 A=10 K=3
日の出=0618JST 日の入り=1731JST