今日のDX - VK9XI
2017.10.07
今日は、17mに出ていたVK9XIの弱い信号を呼べるチャンスを窺って我慢して聞いていました。
1530JST頃に急に信号が浮かび上がり、ようやくVK9XI - Christmas I.とQSO出来ました。
勿論、ATNOで久しぶりの1upです。
私の後に続いて、某アパマン局もQSO出来たみたいですね…。(こっそり聞いていました)
VK9シリーズはVK9N - Norfolk I.に続いて二つ目です。
彼らは、10/10から10/17までVK9C - Cocos (Keeling) Is.からVK9CIのコールサインでQRVするようなので期待しています。
さて、もう一つのATNO、RI1F - Franz Josef Landですが、今日は30m~17mで聞こえていましたがQSOには至りませんでした。
以前の環境(JR4PUR時代)でQSOした時と比べると、VK9XやR1/Fのような比較的近場の信号にしては弱いように感じるのですが、アパマンでない普通の(?)環境で運用されている経験豊かな方、如何でしょうか?
今の私の設備が悪すぎるのか、それとも彼らの信号が一般的に(?)弱すぎるのか、非常に気になるところです。
親切な方、こっそり教えて頂ければ幸いです…。
---------------------------
VK9XI 17m CW
SFI=84 SSN=22 A=9 K=1
1530JST頃に急に信号が浮かび上がり、ようやくVK9XI - Christmas I.とQSO出来ました。
勿論、ATNOで久しぶりの1upです。
私の後に続いて、某アパマン局もQSO出来たみたいですね…。(こっそり聞いていました)
VK9シリーズはVK9N - Norfolk I.に続いて二つ目です。
彼らは、10/10から10/17までVK9C - Cocos (Keeling) Is.からVK9CIのコールサインでQRVするようなので期待しています。
さて、もう一つのATNO、RI1F - Franz Josef Landですが、今日は30m~17mで聞こえていましたがQSOには至りませんでした。
以前の環境(JR4PUR時代)でQSOした時と比べると、VK9XやR1/Fのような比較的近場の信号にしては弱いように感じるのですが、アパマンでない普通の(?)環境で運用されている経験豊かな方、如何でしょうか?
今の私の設備が悪すぎるのか、それとも彼らの信号が一般的に(?)弱すぎるのか、非常に気になるところです。
親切な方、こっそり教えて頂ければ幸いです…。
---------------------------
VK9XI 17m CW
SFI=84 SSN=22 A=9 K=1
今日のDX - OH100FIN
2017.10.06
今日は1700JST過ぎからQRVしました。
14016.0KHzのHB0/DL5YMは相変わらず聞こえません。
14006.0KHzでOH100FINのCQが聞こえてきたのでQSOしました。
20mのRI1Fは弱くて呼べません。
夜になって30mのRI1Fが何とか聞こえていましたので何回かコールしましたがQSOには至りませんでした。
今のアンテナ(SD330+CQ出版のATUエレメント+卵型キャパシティーハット)に変更してから、明らかに飛び受けともに悪くなっていますね…。
去年は、SD330に4m以上の延長エレメントを接続していて、今の延長エレメントは2mに満たないので飛ばないのは当たり前かもしれませんが不満ですね。
ただ、ベランダでアンテナを振り出すのは今の方が簡単で数十秒でQRV出来るという利点があります。
今から寒くなってきて、ベランダに出るのも億劫な季節がやってきます。
寒い中、釣り竿をせっせと振り出す行為は二度とやりたくないです。
飛びを優先するのか、QRVのし易さを優先するのか思案中です…。
また、去年よりノイズが酷く感じられるのは、室内のエアコン用アースに接続しているのが原因かも知れないので、明日、一旦外してみましょう。
何やらアンテナをいじる虫が動き出した気配がします。
予定は未定ですが…。
---------------------------
OH100FIN 20m CW
SFI=85 SSN=26 A=7 K=2
14016.0KHzのHB0/DL5YMは相変わらず聞こえません。
14006.0KHzでOH100FINのCQが聞こえてきたのでQSOしました。
20mのRI1Fは弱くて呼べません。
夜になって30mのRI1Fが何とか聞こえていましたので何回かコールしましたがQSOには至りませんでした。
今のアンテナ(SD330+CQ出版のATUエレメント+卵型キャパシティーハット)に変更してから、明らかに飛び受けともに悪くなっていますね…。
去年は、SD330に4m以上の延長エレメントを接続していて、今の延長エレメントは2mに満たないので飛ばないのは当たり前かもしれませんが不満ですね。
ただ、ベランダでアンテナを振り出すのは今の方が簡単で数十秒でQRV出来るという利点があります。
今から寒くなってきて、ベランダに出るのも億劫な季節がやってきます。
寒い中、釣り竿をせっせと振り出す行為は二度とやりたくないです。
飛びを優先するのか、QRVのし易さを優先するのか思案中です…。
また、去年よりノイズが酷く感じられるのは、室内のエアコン用アースに接続しているのが原因かも知れないので、明日、一旦外してみましょう。
何やらアンテナをいじる虫が動き出した気配がします。
予定は未定ですが…。
---------------------------
OH100FIN 20m CW
SFI=85 SSN=26 A=7 K=2
今日のDX - H40GC and RL5G/0/P
2017.10.04
今日は、仕事が落ち着いた1630JSTからアンテナを振り出してQRVしました。
14021.0KHzに出ているHB0/DL5YMはATNOなのですが、私の設備では信号が弱くてとても呼べる状態ではないので諦めました。
ワッチを続けていると、14014.0KHzでH40GCのCQが聞こえてきました。
30mと17mではQSO済ですが、20mでは未交信だったので呼んでQSOしました。
14010.5KHzに出ていたHG500Tは、何回かコールしましたが交信には至りませんでした。
14032.8KHzでRL5G/0/PとQSOして今日の無線はお終いです。
ちょこちょこ聞いていたのですが、10月に入ってようやくDXと交信出来ました。
早朝にS9YYがクラスタに上がっていますが、見なかったことにしています…早起きは苦手です。
---------------------------
H40GC 20m CW
RL5G/0/P 20m CW
SFI=86 SSN=25 A=8 K=1
14021.0KHzに出ているHB0/DL5YMはATNOなのですが、私の設備では信号が弱くてとても呼べる状態ではないので諦めました。
ワッチを続けていると、14014.0KHzでH40GCのCQが聞こえてきました。
30mと17mではQSO済ですが、20mでは未交信だったので呼んでQSOしました。
14010.5KHzに出ていたHG500Tは、何回かコールしましたが交信には至りませんでした。
14032.8KHzでRL5G/0/PとQSOして今日の無線はお終いです。
ちょこちょこ聞いていたのですが、10月に入ってようやくDXと交信出来ました。
早朝にS9YYがクラスタに上がっていますが、見なかったことにしています…早起きは苦手です。
---------------------------
H40GC 20m CW
RL5G/0/P 20m CW
SFI=86 SSN=25 A=8 K=1
今日のDX - YE72JB
2017.09.29
久しぶりに無線で遊びました。
仕事のトラブル続きで、とても無線をする気にはなれなかったのです。(悪い事は重なりますねぇ…)
さて、今日は1800JST頃からアンテナを振り出してQRVしました。
14027.0KHzに出ていたYE72JBは、今からコールしようと思ったら、QRX 5と打って引っ込んでしまいました。
QRX 5と打ったら同じ周波数に出てくるのが普通ですが、なかなか出てきません。
20分経った頃に別の周波数(別のモード)で出てきた様子なので諦めました。
17mに上がると、18085.0KHzに同じ局が出ていたので呼んでQSOしました。
こちらは、パイルも無く簡単に交信出来ました。
その後、30mに下りると10106.0KHz辺りで9V1VVのバグキーの音色が聞こえていたので、JA局がQSOした後にコールしたのですが、何処かに居なくなってしまいました。
久しぶりに無線を再開したのにA-Indexが暴れ出していますね…。
---------------------------
YE72JB 17m CW
SFI=91 SSN=40 A=55 K=3
仕事のトラブル続きで、とても無線をする気にはなれなかったのです。(悪い事は重なりますねぇ…)
さて、今日は1800JST頃からアンテナを振り出してQRVしました。
14027.0KHzに出ていたYE72JBは、今からコールしようと思ったら、QRX 5と打って引っ込んでしまいました。
QRX 5と打ったら同じ周波数に出てくるのが普通ですが、なかなか出てきません。
20分経った頃に別の周波数(別のモード)で出てきた様子なので諦めました。
17mに上がると、18085.0KHzに同じ局が出ていたので呼んでQSOしました。
こちらは、パイルも無く簡単に交信出来ました。
その後、30mに下りると10106.0KHz辺りで9V1VVのバグキーの音色が聞こえていたので、JA局がQSOした後にコールしたのですが、何処かに居なくなってしまいました。
久しぶりに無線を再開したのにA-Indexが暴れ出していますね…。
---------------------------
YE72JB 17m CW
SFI=91 SSN=40 A=55 K=3
今日のDX - FK8IK
2017.09.24
今日は1600JST過ぎからQRVしました。
10116.0KHzでFK8IKのCQが聞こえていたのでQSOしたのですが、この局とは去年の11月にこのBANDで交信済です。
デュープ承知で呼んだのは、誰もコールしていなかったので、いわゆる"飛んでるチェック"がしたかったのです…。
先方が送ってきたRSTは569、こちらからは559を送信しました。
向こうの設備は、QRZ.comを見る限り80m/60m/30mのマルチバンドIVです。
一方、こちらはSD330+2mに満たない延長エレメントです。
飛んでいるのか如何なのか良く解りませんが、秋から冬のCONDXに備えて、17mは捨ててエレメントを延長しようと思った次第です。
17mのノイズが酷いので、あまり聞く気にならないのも理由の一つですが…。
---------------------------
FK8IK 30m CW
SFI=81 SSN=12 A=5 K=1
10116.0KHzでFK8IKのCQが聞こえていたのでQSOしたのですが、この局とは去年の11月にこのBANDで交信済です。
デュープ承知で呼んだのは、誰もコールしていなかったので、いわゆる"飛んでるチェック"がしたかったのです…。
先方が送ってきたRSTは569、こちらからは559を送信しました。
向こうの設備は、QRZ.comを見る限り80m/60m/30mのマルチバンドIVです。
一方、こちらはSD330+2mに満たない延長エレメントです。
飛んでいるのか如何なのか良く解りませんが、秋から冬のCONDXに備えて、17mは捨ててエレメントを延長しようと思った次第です。
17mのノイズが酷いので、あまり聞く気にならないのも理由の一つですが…。
---------------------------
FK8IK 30m CW
SFI=81 SSN=12 A=5 K=1
今日のDX - JD1BON
2017.09.22
今日は1800JST過ぎからアンテナを振り出してQRVしました。
18074.0KHzに出ていたXW1ICをUPで呼び倒してましたが、QSOには至らず…ここ最近飛びの悪さを実感しています。
さて、ここ最近はまっている海外ドラマを一本観終わってから改めて聞き始めたのが2200JSTです。
10109.0KHzでJA1UII局が運用するJD1BONのCQが聞こえていたので、GLと打って交信しました。
今日は、これにて無線は終了です。
まぁ、のんびりとやっていきませう…。
---------------------------
JD1BON 30m CW
SFI=73 SSN=22 A=7 K=1
18074.0KHzに出ていたXW1ICをUPで呼び倒してましたが、QSOには至らず…ここ最近飛びの悪さを実感しています。
さて、ここ最近はまっている海外ドラマを一本観終わってから改めて聞き始めたのが2200JSTです。
10109.0KHzでJA1UII局が運用するJD1BONのCQが聞こえていたので、GLと打って交信しました。
今日は、これにて無線は終了です。
まぁ、のんびりとやっていきませう…。
---------------------------
JD1BON 30m CW
SFI=73 SSN=22 A=7 K=1