4I7COW - Philippines
2016.11.16
KC0W Tom氏によるフィリピンからの運用です。
まだQRV中ですが、18MHz以上では呼ぶ気が無いので〆ます。
QRZ.COMの情報によると、TG/KCØW - GuatemalaへのDXpeditionは、3CØと3Cに行く可能性があるためキャンセルとのこと。
こりゃまた随分遠くへ遠征されるようです、鬼門の西アフリカです。
QSO出来たらいいですね。
まだQRV中ですが、18MHz以上では呼ぶ気が無いので〆ます。
QRZ.COMの情報によると、TG/KCØW - GuatemalaへのDXpeditionは、3CØと3Cに行く可能性があるためキャンセルとのこと。
こりゃまた随分遠くへ遠征されるようです、鬼門の西アフリカです。
QSO出来たらいいですね。
EA8TL - Canary Islands
2016.11.10
20mのロングパスでQSOしたカナリア諸島です。
何故モービルホイップなのにL/Pと解るかというと、親切な人がクラスタで教えてくれたり、本人もCQ LPと打っているからです。
最初は、SD-330を設置してから間もない10月12日に30mで発見したのですが"空耳"によりQSOには至らず、次の日に20mで交信出来ました。
最近もよく聞こえていますが、以前より信号が強い日もあります。
何故モービルホイップなのにL/Pと解るかというと、親切な人がクラスタで教えてくれたり、本人もCQ LPと打っているからです。
最初は、SD-330を設置してから間もない10月12日に30mで発見したのですが"空耳"によりQSOには至らず、次の日に20mで交信出来ました。
最近もよく聞こえていますが、以前より信号が強い日もあります。
FW5JJ - Wallis and Futuna Islands
2016.11.08
TK5JJの運用による、ウォリス・フツナ諸島です。
クラスタに上がって若干パイルになっていましたが、しばらく待っていれば14MHzでの南の島はJA勢はすぐに枯れてしまいます。(失礼)
それにしても、凄い数のModeですね。
クラスタに上がって若干パイルになっていましたが、しばらく待っていれば14MHzでの南の島はJA勢はすぐに枯れてしまいます。(失礼)
それにしても、凄い数のModeですね。
A31MM - Tonga
2016.11.07
先日、20mでQSO出来たA31MMも合格していました。
JA6WFM局による運用だったのですね、後から知りました。
JA6WFM局による運用だったのですね、後から知りました。
ZL7G - Chatham Islands
2016.11.07
G3TXFら英国勢によるチャタム諸島からの運用です。
まだ運用中ですが、18MHz以上のBANDで交信する気が無いので〆ます。
G3TXFの運用を初めて聞いたのはJR4PUR時代、YJ0TXF - VanuatuからのQRVだったと思います。(T70A - San Marinoだったかな?)
当時私は14MHzと10MHzのライセンスを持っていなくて、日中は24MHzや18MHzでQSO出来たのですが、日没とともに14MHzや10MHzに下りて運用するのを指をくわえて見ていた(聞いていた)記憶があります。
このことが切っ掛けで、一躍奮起して上級ライセンスにチャレンジした次第です。
まだ運用中ですが、18MHz以上のBANDで交信する気が無いので〆ます。
G3TXFの運用を初めて聞いたのはJR4PUR時代、YJ0TXF - VanuatuからのQRVだったと思います。(T70A - San Marinoだったかな?)
当時私は14MHzと10MHzのライセンスを持っていなくて、日中は24MHzや18MHzでQSO出来たのですが、日没とともに14MHzや10MHzに下りて運用するのを指をくわえて見ていた(聞いていた)記憶があります。
このことが切っ掛けで、一躍奮起して上級ライセンスにチャレンジした次第です。
UC2K - Kaliningrad
2016.11.06
10月23日に20mでQSOしたUC2Kも無事にログインしていました。
ロシア局のコールサインでプリフィックスに数字の"2"が入っていても、QTHがカリーニングラードではない局が結構いますが、この局は本物(?)でした。
早速、Club LogのOQRSとやらでBURO経由のボタンをポチっと押しときました。
ロシア局のコールサインでプリフィックスに数字の"2"が入っていても、QTHがカリーニングラードではない局が結構いますが、この局は本物(?)でした。
早速、Club LogのOQRSとやらでBURO経由のボタンをポチっと押しときました。