今日のDX - 3W3B, TX5T, 3W2MAE and XX9D
2017.02.24
今日は1020JSTに21026.0KHzでTX5Tが聞こえていました。
やたらと"JA JA"と打っているので、親日派なんだと思っていて呼び倒していましたが、よく聞くと"NO JA!"と打っていました…。(呼び倒してすいません)
相手の打っている内容をよく聞かないといけませんね、午後になってJAを拾っていたのでQSOしました。
さて、40mで取りこぼしていたXX9D、今日は2230JST頃に出てきたのですが、何のトラブルでしょうか? QRHが酷くて、CQを出している最中に7026.0KHzから7027.0KHzの間で送信周波数が変動していました。(苦笑い)
酷い時には7015.0KHzでCQが聞こえていました。(W3LPLも、7025.0KHzや7027.0KHz、あちこちの周波数で捕獲していました)
コールバックの周波数も変動するものだから、送信周波数はUP1の7027.3KHzで固定して、受信周波数を動かしながらコールしていましがダメでした。
それでも、数局がQSOしていきました。(器用ですね…笑)
結局、30分くらいして出直してCQを出していましたが、今度はこちらのノイズが酷くて苦労しました。
QSO出来たのは2351JSTでした、大本営発表を待ちましょう。
---------------------------
3W3B 17m CW
TX5T 15m CW
3W2MAE 30m CW
XX9D 40m CW
SFI=83 SSN=7 A=11 K=3
やたらと"JA JA"と打っているので、親日派なんだと思っていて呼び倒していましたが、よく聞くと"NO JA!"と打っていました…。(呼び倒してすいません)
相手の打っている内容をよく聞かないといけませんね、午後になってJAを拾っていたのでQSOしました。
さて、40mで取りこぼしていたXX9D、今日は2230JST頃に出てきたのですが、何のトラブルでしょうか? QRHが酷くて、CQを出している最中に7026.0KHzから7027.0KHzの間で送信周波数が変動していました。(苦笑い)
酷い時には7015.0KHzでCQが聞こえていました。(W3LPLも、7025.0KHzや7027.0KHz、あちこちの周波数で捕獲していました)
コールバックの周波数も変動するものだから、送信周波数はUP1の7027.3KHzで固定して、受信周波数を動かしながらコールしていましがダメでした。
それでも、数局がQSOしていきました。(器用ですね…笑)
結局、30分くらいして出直してCQを出していましたが、今度はこちらのノイズが酷くて苦労しました。
QSO出来たのは2351JSTでした、大本営発表を待ちましょう。
---------------------------
3W3B 17m CW
TX5T 15m CW
3W2MAE 30m CW
XX9D 40m CW
SFI=83 SSN=7 A=11 K=3
今日のDX - TX5T and RX17WG
2017.02.23
15mのTX5Tは予想通りNILでした。
でも、30mが合格していたので、まずは一安心です。
そのTX5T、今日は1600JST過ぎに40mに出てきました。
私が交信出来たのは1632JSTで、1629JSTにJAのクラスタに上がっていました。
やばかったですね、ギリギリセーフです。
40mでも、相手が夜の部分にいたら、こちらが日照地域でも電波が強力に入感することを実感しました。
先日は30mでVP6EUが1440JST頃から聞こえていました。
日照地域がほとんどの伝搬なのに結構強力に聞こえていました。
30mは面白いBANDですね、QRV人口が少ないのが残念です。
悔しい思いもたまにしますが、こうやって各BANDのCONDXを実体験していくのが楽しいですね。
ちなみに、今日の午後は1500JST頃からでしょうか?30mでTX5TとVP6EUがずっと聞こえていました。
陽が落ちて、40mでXX9Dを待ち構えていましたが、今日はRTTYにQRVしている様子です。
7013.0KHzに出ていた妙にスローなキーイングのVP6EUは本物でしょうか?
何回か呼びましたが、"山手線ノイズ"が酷いのと、風が強くなってきたのでアンテナを収めて店じまいしました。
---------------------------
TX5T 40m CW
RX17WG 20m CW
RX17WG 30m CW
SFI=83 SSN=17 A=10 K=2
・先日、30mでVP6EUが聞こえていた1440JST頃のグレーラインの様子
でも、30mが合格していたので、まずは一安心です。
そのTX5T、今日は1600JST過ぎに40mに出てきました。
私が交信出来たのは1632JSTで、1629JSTにJAのクラスタに上がっていました。
やばかったですね、ギリギリセーフです。
40mでも、相手が夜の部分にいたら、こちらが日照地域でも電波が強力に入感することを実感しました。
先日は30mでVP6EUが1440JST頃から聞こえていました。
日照地域がほとんどの伝搬なのに結構強力に聞こえていました。
30mは面白いBANDですね、QRV人口が少ないのが残念です。
悔しい思いもたまにしますが、こうやって各BANDのCONDXを実体験していくのが楽しいですね。
ちなみに、今日の午後は1500JST頃からでしょうか?30mでTX5TとVP6EUがずっと聞こえていました。
陽が落ちて、40mでXX9Dを待ち構えていましたが、今日はRTTYにQRVしている様子です。
7013.0KHzに出ていた妙にスローなキーイングのVP6EUは本物でしょうか?
何回か呼びましたが、"山手線ノイズ"が酷いのと、風が強くなってきたのでアンテナを収めて店じまいしました。
---------------------------
TX5T 40m CW
RX17WG 20m CW
RX17WG 30m CW
SFI=83 SSN=17 A=10 K=2
・先日、30mでVP6EUが聞こえていた1440JST頃のグレーラインの様子
今日のDX - TX5T, XX9D and JG8NQJ/JD1
2017.02.22
今日の午前中、15mと40mで取りこぼしているXX9Dをマス埋めしようと、いつもの21026.0KHzに出ている局を呼んでQSOしたのですが、何かが違う…。
いつもよりキーイングが速く信号も強いし、もう枯れているはずのJA勢のパイルが大きい…よく確認するとTX5TとQSOしたみたいです。(苦笑い)
ちゃんと、自分の耳でコールを確認しないといけませんねぇ。
このQSO、コールバックの瞬間にノイズとQSBに襲われて、よくわからない状態になっていて、しばらくして"JH1CZL 599"と聞こえたので、こちらもRSTを送ったのですが、極めて怪しいQSOですね、大本営発表を待ちましょう。
XX9Dは21016.0KHzにいて、この周波数で交信しました。
これで残すは40mだけとなりました。
TX5Tは1400JSTには10128.0KHzに出ていたようですが、私の設備では全く聞こえません。
それでも楽々と交信していくJA勢がいました、よっぽど耳がいいのでしょう。
私がQSO出来たのは1654JSTでした。
40mのTX5Tも強力に入感していましたが、パイルが大きすぎるので諦めました。
3月の頭までQRVするようなのでチャンスはいくらでもあるでしょう。
これを書いている少し前に、マス埋めの最後に残った40mのXX9Dを呼び倒していましたが、Wが聞こえ始めて、頑なにCQ NAを連発…取り付く島もありません。
明日の朝、わざわざXX9DのためにQRVするかは未定です。
---------------------------
TX5T 15m CW "NIL"
XX9D 15m CW
TX5T 30m CW
JG8NQJ/JD1 20m CW
SFI=83 SSN=25 A=4 K=2
いつもよりキーイングが速く信号も強いし、もう枯れているはずのJA勢のパイルが大きい…よく確認するとTX5TとQSOしたみたいです。(苦笑い)
ちゃんと、自分の耳でコールを確認しないといけませんねぇ。
このQSO、コールバックの瞬間にノイズとQSBに襲われて、よくわからない状態になっていて、しばらくして"JH1CZL 599"と聞こえたので、こちらもRSTを送ったのですが、極めて怪しいQSOですね、大本営発表を待ちましょう。
XX9Dは21016.0KHzにいて、この周波数で交信しました。
これで残すは40mだけとなりました。
TX5Tは1400JSTには10128.0KHzに出ていたようですが、私の設備では全く聞こえません。
それでも楽々と交信していくJA勢がいました、よっぽど耳がいいのでしょう。
私がQSO出来たのは1654JSTでした。
40mのTX5Tも強力に入感していましたが、パイルが大きすぎるので諦めました。
3月の頭までQRVするようなのでチャンスはいくらでもあるでしょう。
これを書いている少し前に、マス埋めの最後に残った40mのXX9Dを呼び倒していましたが、Wが聞こえ始めて、頑なにCQ NAを連発…取り付く島もありません。
明日の朝、わざわざXX9DのためにQRVするかは未定です。
---------------------------
XX9D 15m CW
TX5T 30m CW
JG8NQJ/JD1 20m CW
SFI=83 SSN=25 A=4 K=2
9V1YC Video Website
2017.02.21
9V1YC James氏が公開しているDX-peditionの動画アーカイブです。
全て英語なので、何を言っているのかわからないけれど、たまに暇つぶしに観ています。(日本語の字幕を切に願います)
https://vimeo.com/user36455730
全て英語なので、何を言っているのかわからないけれど、たまに暇つぶしに観ています。(日本語の字幕を切に願います)
https://vimeo.com/user36455730
今日のDX - VP6EU, R80RTL and XX9D
2017.02.21
三日前にQSOしたはずのVP6EUが、まさかのNILだったので1500JSTから30mに出ているVP6EUを呼び倒していました。
強風で2.5mのエレメントしか振り出せないので飛びが悪いです。
それでも1507JSTになんとか交信できました。
その後、14023.0KHzでR80RTLとQSO、24906.0KHzでXX9Dと交信しました。
1620JSTに、この短いエレメントでも40mでV73NSが聞こえていたのでクラスタに上げると、周波数が500Hz違っていると『私のコールを使用して』訂正する不届き者 親切な方が現れたので、お礼を言っておきました。(苦笑い)
DXSCAPEの"#"に感謝しましょう…。
V73NS 0727Z 7003.5 TKS, Mr. Fake... JH1CZL-#
V73NS 0721Z 7003.5 correct freq JH1CZL ←親切な方
V73NS 0720Z 7003.0 JH1CZL-#
---------------------------
VP6EU 30m CW
R80RTL 20m CW
XX9D 12m CW
SFI=81 SSN=25 A=10 K=1
強風で2.5mのエレメントしか振り出せないので飛びが悪いです。
それでも1507JSTになんとか交信できました。
その後、14023.0KHzでR80RTLとQSO、24906.0KHzでXX9Dと交信しました。
1620JSTに、この短いエレメントでも40mでV73NSが聞こえていたのでクラスタに上げると、周波数が500Hz違っていると『私のコールを使用して』訂正する
DXSCAPEの"#"に感謝しましょう…。
V73NS 0727Z 7003.5 TKS, Mr. Fake... JH1CZL-#
V73NS 0721Z 7003.5 correct freq JH1CZL ←親切な方
V73NS 0720Z 7003.0 JH1CZL-#
---------------------------
VP6EU 30m CW
R80RTL 20m CW
XX9D 12m CW
SFI=81 SSN=25 A=10 K=1
今日のDX - XX9D, JG8NQJ/JD1 and N6SS
2017.02.20
今日はカウンターポイズを室内に引き込んでエアコンのアースに接続してから、試しに短いエレメント(1.3m)で試し撃ちをしました。
28026.0KHzでXX9Dが強力に聞こえていて、少し時間がかかりましたがQSO出来ました。
その後、24905.0KHzでJG8NQJ/JD1とQSOして日中の無線はこれでおしまいです。
問題の80mですが原因不明の59+のノイズが蔓延していました。
そして更にトラブルが…、短いエレメントではマッチングが取れていた30mが、カウンターポイズを室内に引き込んだ状態では、長いエレメント(2.5mと4.5m)でSWRが下がらなくなっていました。
この為、鉄パイプから分岐する部分に大型のクリップを使用して、鉄パイプだけの状態と、室内に引き込む状態を切り替えられるようにしました。
接地アンテナは全てが上手くいきませんね…。
さて、ノイズの酷い80mを2200JST過ぎに聞いていると、3515.6KHzでN6SSが聞こえていたので呼んでみると、すぐに..--..と返ってきました。
3回コールするとフルコピーしてくれて、昨日とは違ってスムーズにQSO出来た感があります。
強力な電波ではないけれど、昨日より確実に強い電波を出せている感じがしました。
この状態で数日様子を見ましょう。
---------------------------
XX9D 10m CW
JG8NQJ/JD1 12m CW
N6SS 80m CW
SFI=77 SSN=13 A=16 K=2
28026.0KHzでXX9Dが強力に聞こえていて、少し時間がかかりましたがQSO出来ました。
その後、24905.0KHzでJG8NQJ/JD1とQSOして日中の無線はこれでおしまいです。
問題の80mですが原因不明の59+のノイズが蔓延していました。
そして更にトラブルが…、短いエレメントではマッチングが取れていた30mが、カウンターポイズを室内に引き込んだ状態では、長いエレメント(2.5mと4.5m)でSWRが下がらなくなっていました。
この為、鉄パイプから分岐する部分に大型のクリップを使用して、鉄パイプだけの状態と、室内に引き込む状態を切り替えられるようにしました。
接地アンテナは全てが上手くいきませんね…。
さて、ノイズの酷い80mを2200JST過ぎに聞いていると、3515.6KHzでN6SSが聞こえていたので呼んでみると、すぐに..--..と返ってきました。
3回コールするとフルコピーしてくれて、昨日とは違ってスムーズにQSO出来た感があります。
強力な電波ではないけれど、昨日より確実に強い電波を出せている感じがしました。
この状態で数日様子を見ましょう。
---------------------------
XX9D 10m CW
JG8NQJ/JD1 12m CW
N6SS 80m CW
SFI=77 SSN=13 A=16 K=2