謹賀新年
2017.01.01
QSL@JR4PUR
2017.01.01 11:14 | URL | 未分類 | Track Back (0) | Comments (0)
血圧のお話し
2016.12.17
今日、毎日見ているネットのニュースで血圧の話をしていました。

何でも、血圧が高いとされる数値は以前は160mmHgだったとのことで、この時の血圧の薬の売り上げが年間3,000億円だったそうです。
それを140mmHgに下げたら、売り上げが6,000億円になり、さらに130mmHgにすると1.2兆円になり倍々ゲームのように売り上げが上がっていっているとのことです。

更年期になると血管が硬くなり、心臓は若いときのような圧力で血液を送り出しても末端まで届かなくなるので、自然に圧力を上げているとのことでした。
もし医者に「血圧が高いですね」と指摘されたら、「厚生労働省が言っている血圧正常値よりも高いですが、私自身の正常値は何mmHgですか?」と質問すると、医者は「わかりません」と答えるだろうとのことです。

世の中には血圧が170mmHgくらいでタバコをバンバン吸っている人でも100才近くまで長生きする人もいます。
そう、その人にとって正常(自然)な血圧値があると思いました。

物を売る方法論に、まず恐怖を与えておいてから具体的な解決策として○○を購入してもらうという商法があると思います。
血圧が高いまま放っておくと大変なことになるという恐怖を植え付けられて薬を買わされているような気がして、今服用しているディオバン錠も止めてしまおうかと考えました。

もっと嫌だと思ったことは、心臓が頑張って圧力を上げて身体の隅々まで行き渡らせるはずの血液が、薬を飲むことで行き渡らなくなる事です。
ここ数年、冬になると足先が冷えて、夜寝る前には足湯であっためてから寝ていました。
最近ウォーキングを始めてから、足が冷たくて寝られないことは無くなったのですが、薬の服用と何やら嫌な因果関係があるように思えてきました。
次回、大変率直な意見を述べられる担当医に聞いてみて、返答や態度によっては服用の中止を考えました。

自分の感を信じて長生きするのか、プロパガンダに負けて早死にするのか運命の分かれ道かも知れませんね。
今は冬、確認する具体的な方法論として、明日からディオバン錠の服用を止めて、足の冷たさに変化があるかどうか(冷たくなくなるかどうか)ということを思いつきました。

明日から服用を止めます。
変化がなければ服用を再開するだけ、次のアクションは担当医の挙動観察。
結果はいずれまた…。

何れにせよ、医者と弁護士と大学教授のいう事を100%信じてはいけないとあらためて思った次第です。

※注意
この記述はあくまで私個人の見解です。
他人の意見に踊らされずに、自分の身は自己責任で御自身の考えや判断で守りましょう。
2016.12.17 00:07 | URL | 未分類 | Track Back (0) | Comments (0)
今日も無線はお休み
2016.12.16
12/14から全然ログが進んでいませんね。(苦笑い)
今日もそんなに風は強くないのですが、寒くてベランダに出る気がおこらず部屋の中でおとなしく一杯やっています。

*********

JR4PUR時代はアンテナを出しっぱなし(2本のグラスファイバーロッド)にしていたので、いつもアンテナの事(落下)が気になっていました。
朝起きたら、必ずベランダに出て無事を確認していました。
仕事先からも確認出来るようにベランダにWEBカメラを設置しようと検討したこともあります。
結局は着雪でグラスファイバーが折れてしまい、約3年間のQRTの原因にもなりました。

今回、アンテナを振り出し式にして本当に良かったと思っています。
アンテナを収めているから北風がびゅうびゅう吹き荒れても全く気になりません。
また、無意識にストレスを感じていたとも思います。
2016.12.16 22:15 | URL | 未分類 | Track Back (0) | Comments (0)
大塚駅北口のおでん屋さん - 「とごとご」
2016.12.07
今日は病院の帰りに、大塚駅の南口の串揚げ屋さんで生ビールを二杯飲んだ後、北口にあるお気に入りのおでん屋さん「とごとご」に行って熱燗を呑んでいました。
ここは関西風の薄味なので大好きでたまに利用します。

場所は、北口を出て繁華街を上の方向に登り切った処にあります。
途中、ラーメンや焼肉やピンサロの誘惑がありますが、頑張ってたどり着いたら「太陽のラーメン」の真向かいにお店があります。

大塚駅北口のおでん屋さん - とごとご
2016.12.07 23:39 | URL | 未分類 | Track Back (0) | Comments (0)
今日は無線はお休み
2016.12.07
今日の夕方は北風がびゅうびゅう吹き荒れていたのでアンテナを振り出す気にもなれず、今日は無線はお休みです。

明日は血圧の薬をもらいに中央区の病院に行く予定です。
先生には嫌な顔をされますが、必ず右腕、左腕と両方の血圧を測ってもらい、差がないか確認しています。
前回に比べてあまりにも差が大きいと、血圧の低い側の血管が何処かで詰まっているということですので、必ず診てもらっています。

私は医者、弁護士、大学教授が言ってる事を100%鵜呑みにしないようにしています。
医者が言うから、弁護士が言うから、大学教授が言うから絶対に間違い無いなんてありえません。

今はネット社会、以前だったら手に入れるのが困難な専門的な情報も簡単に調べることが出来ます。
私の古い友人は去年入院する際、自分が患った病気を徹底的に調べた上で医者の話を聞いたそうです。
明らかに間違った薬を処方しようとしたので、医学的な根拠も含めて理路整然と説明したら、その医者はぐうの音も出なかったという話です。

歯医者もそうですね、抜かなくても治せるのに、やたらと歯を抜きたがる御仁もいらっしゃるようですから複数の医者の意見を聞いた方が良いと思います。

幸い私の担当医は大変率直な方で、健康診断で血液を採取した際に、糖尿病に関しての数値で出せないデータがあるという話を聞きました。
要するに組合の"取り決め"で薬の売れ行きに影響するからそのデータは出せないとの事だそうです。
健康診断ではない普通の診断で血をとってもらい検査してもらった方がより詳しい数値を見ることが出来るようです。

愚痴っぽくなりました…。

さて、明日は1400JSTまでに仕事をかたずけて、病院が終わったら、帰りは久しぶりに外で一杯飲って帰るとしましょう。
2016.12.07 00:05 | URL | 未分類 | Track Back (0) | Comments (0)
高血圧・糖尿病・腎臓病等の食事を翌日配達 - ミールタイム
2016.12.03
もう5年以上ここのお弁当を利用しています。

私は血圧が高く、不祥事で有名になったディオバン錠のジェネリック医薬品であるバルサルタン80mgを毎朝1錠飲んでいます。
高血圧には塩分を抑えた食事を摂ることが勧められていて、1日の摂取量は6mg程度に抑えることが望ましいとされていますが、無茶な話です。
その無茶な要求をある程度かなえてくれるのが、ミールタイム(株式会社ファンデリー 東京都北区)というサイトで購入出来る減塩のお弁当です。

一食当たり塩分2.0mg未満、カロリー500kcal未満に調整してあって、さぞかし不味いだろうと思われがちですが、これがとても美味しいのです。
冷凍食品でレンジでチンして食べるのですが、とても減塩とは思えないほど味がしっかりしていて美味しいので何年も続けてこれたのだと思います。

確か何年か前に、テレビ番組の"ガイアの夜明け"でも紹介されていたと思います。

私はこのお弁当を毎月25食程度購入して、専用の冷凍庫に入れて、お昼はこのお弁当を食べています。
塩分をコントロールされていてバランスの良い食事を1食だけでも摂っていると、体調が随分違うと思います。
また、医者曰く"血圧の下"が下がらないのは運動不足だというアドバイスにより、毎日1時間ウォーキングしている次第です。

因みに、夏季にこのお弁当を食べていると無性にラーメンが食べたくなります。(塩分が足りていないのだと思い、逆らわずにラーメンを食べています)
全ての病気はストレスが原因だと思っていますので、無理をせず自然に身体の欲するがままに摂取したほうが良いと思っての行動です。

あ、私はIT関連で生計をたてており、決してこの会社の回し者ではありません。

http://www.mealtime.jp/

ミールタイム - 高血圧・糖尿病・腎臓病等のお食事を翌日配達
2016.12.03 16:15 | URL | 未分類 | Track Back (0) | Comments (0)

- CafeNote -