ツェップアンテナのエレメント長と地上高を改善
2020.11.01
9/13に上げた梯子フィーダーでエレメントの端から給電した本物(?)のツェップアンテナですが、本日、台風で折れたグラスファイバーポールを水道用ホースのクランプで補修して復活させて地上高を12mHにし、エレメントの長さを15.6mに変更しました。

15.6mにした理由は、アパマンハムでお馴染みの釣り竿+ATUを使用したアンテナにおいては魔法の長さ(?)7.8mを根拠にしています。そう、エレメント長を7.8mにすると全BANDで容易にSWRを下げる事が出来るとの情報を元に決めました。つまり、二倍の15.6mであれば10MHzはほぼフルサイズのダイポールアンテナの長さになり、エレメント長が10mでは7MHzでの送信が不安定だったのが改善するかもしれないと思ったからです。
7MHzで送信すると、ATUが再チューニングに入り、リレーがカチカチ鳴り動作が不安定になっていました。7MHzでは、エレメント長が10mの場合、ラダーラインの長さ10mで丁度20mになり、いわゆる電圧の腹がATUに当たって不安定になっていたと認識しています。
奇しくも、この15.6mや7.8mというエレメントの長さは、G5RV(ハーフサイズのG5RV)のエレメントの長さと一致するのです。不思議ですね…。(誰かのブログで同じような内容の記事を読んだことがあります)

結果は、7MHzがまともに送信出来るようになりました。その代わり今度は28MHzの送信が不安定になりましたが、新しいサイクルの立ち上がりのこの時期、28MHzはまだまだ使い物にならないので、しばらくはこのままでいいでしょう。ハイバンドが賑やかになったら、別途7.8mのエレメントを垂直に架設してやろうかと思っています。

スマホのカメラの調子が悪くて、画像を上げれないのが残念ですね…。
2020.11.01 16:03 | URL | Equipment | Track Back (0) | Comments (0)
End Fed Zepp Antennaはシェップアンテナ?ツェップアンテナ?(しぇっぷあんてな?つぇっぷあんてな?)
2020.09.20
どうやら私は、イギリスのロックバンド、レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)を「しぇっぺりん」と見間違えて、うん十年の間「れっど・しぇっぺりん」だと思い込んでいたようですね。当然、ツェップアンテナも「しぇっぷあんてな(しぇっぺりんあんてな)」だと思っていました。
ツェップアンテナを上げた後、「シェップアンテナ(しぇっぷあんてな)」で、いわゆるエゴサーチをしたところ、どうもおかしい…。色々と調べた結果、「つぇっぷ」を「しぇっぷ」と勘違いしていたみたいです。
もともとドイツ語の発音をカタカナで表記しただけなので、本場の"Zepp"は日本人の耳にどう聞こえるのか知りませんが、他にも勘違いしている事があるかもしれませんね。

因みに、シェップアンテナ「しぇっぷあんてな」で検索すると、思いっきりヒットするサイトがありますね…。(苦笑い)
2020.09.20 11:43 | URL | Equipment | Track Back (0) | Comments (0)
ツェップアンテナを上げました
2020.09.13
本日、先日の台風で折れたグラスファイバーポールを一旦撤去して、取り急ぎ、我が家の頑丈なアンカー(電柱ともいいます)を利用して、エレメントの端から梯子フィーダーで給電した全長10mの、いわゆるツェッペリンアンテナ(End Fed Zepp Antenna)を架設しました。(地上高は約7mHくらい)
要するに14MHzのフルサイズのダイポールアンテナを端っこからラダーラインで給電しただけなので、ただのダイポールアンテナなのですが、ATUを使用して他のBANDにもQRV出来ます。
やはり、エレメントを水平にするとノイズが少なく聞きやすいですね。今まで垂直ダイポールではノイズに埋もれていた信号が聞こえるようになった感じがします。

グラスファイバーポールは先端の1mが折れていただけなので、釣り竿を継ぎ足して地上高14mは確保出来そうですね。これを利用して次回は梯子フィーダーで端から給電する10MHzのダイポールアンテナを上げる予定です。

ツェップアンテナを上げましたを上げました
2020.09.13 19:05 | URL | Equipment | Track Back (0) | Comments (0)
台風被害…グラスファイバーポールが折れた件
2020.09.07
今回の台風10号は広島は直撃ではなく、強風域がかすめた程度だったのですが、吹き返しの風が結構強かったみたいで、今朝、仕事に行く前は無事だったアンテナが夕方戻った時にはグラスファイバーポールが10mくらいのところでポキっと折れていました。
前回のようにクランプで折れた部分をジョイントして修復出来ればいいのですが…何れにせよ、早朝の10MHzが楽しいので、10MHzのフルサイズのダイポールアンテナに変更しようかと考えています。勿論、梯子フィーダーで給電しますので1.8MHz~28MHzまでの全BANDにQRV出来ます。

台風被害…グラスファイバーポールが折れた件
2020.09.07 20:08 | URL | Equipment | Track Back (0) | Comments (0)
アパマン時代のシャック画像(東京都豊島区 2016年9月~2019年10月)
2020.08.28
東京都豊島区に住んでいたときのシャックの画像を貼り付けておきます。(数年後に眺めてニヤニヤするため…)
アンテナはダイヤモンド社のスクリュー・ドライバー・アンテナSD330を使用していました。接地アンテナを使用するのは初めてだったので、最初は苦労しましたが、このアンテナは良く飛ぶアンテナでした。特に7MHzはエレメントが短い割には良く飛びました。(マンションの12Fでしたので、地上高は35mはあったと思います)

YAESU FT-1000MP Mark-V Shack

YAESU FT-1000MP Mark-V Shack

SD-330 CQ出版社のATUエレメント 卵型キャパシティーハット
2020.08.28 21:18 | URL | Equipment | Track Back (0) | Comments (0)
13年前のシャック
2020.05.04
PCから懐かしい画像が出てきました。これは2007年頃に東京都中央区に住んでいた時のシャックの画像です。(今も現役で何とか動いてくれているFT-1000MP Mark-VとBencher MK-5に感謝ですね)
MFJのアンテナチューナーが写っていますのでアンテナはJJ1VKL局考案のMDRFを使用していると思います。当時、再開局した頃は右も左もよくわからないまま、EHアンテナに手をだしたこともあります。12階に住んでいましたので地上高は35mくらいあったと思います。

この画像を見て改めて思うのは、私は(極度ではないけれど)ある意味ミニマリストなのでしょうか?。シャックや車の中に余計なモノを置くのが大嫌いなのです。(再開局する際、CW以外のModeには一切手を出さないという誓いを今も守っていますよ)

嫌いなモノと言えば、以下の二つも嫌ですね。

・コールサインを打たない局
・Simplex QSOの行列(パイルになったら頑張らなくていいですからUP指定して下さい)

YAESU FT-1000MP Mark-V

YAESU FT-1000MP Mark-V

JJ1VKL MDRF
2020.05.04 16:56 | URL | Equipment | Track Back (0) | Comments (0)

- CafeNote -